スタジアムについて - みんなでつくる日本初のスタジアム
『みんな』でつくる日本初のスタジアム
「サッカーを純粋に楽しんでいただくためのスタジアムをつくりたい」
「サッカーを通じて、笑顔あふれる地域にしていきたい」
その想いのもとスタジアム建設のための募金団体を設立し、皆様からいただいた寄付金によって、皆様と一緒に世界に誇れるスタジアムをつくり上げました。
スタジアム募金団体
団体名 | スタジアム建設募金団体 |
---|---|
設立 | 2010年3月11日 |
組織構成メンバー | 公益社団法人関西経済連合会 公益財団法人日本サッカー協会 公益社団法人日本プロサッカーリーグ 株式会社ガンバ大阪 |
事業内容 | 1.サッカースタジアム建設にともなう寄付金募集 2.サッカースタジアムの仕様決定、建設、契約などに関わる行為 3.完成したサッカースタジアムの地方公共団体に対する寄贈 4.その他前述の目的を達成するために必要な行為 |
建設のしくみ
スタジアム建設のしくみ
税制上の取り扱い
税制上、「国等に対する寄付金」の取り扱いとなります。
法人の場合
支出した寄付金の金額が、法人税における損金算入額となります。(法人税法第37条第3項)
個人の場合
所得税の確定申告を行うことにより、「ふるさと寄付金」として取り扱われ、所得税および住民税から寄付金控除を受けることができます。
(所得税法第78条第1項)
スタジアム工事のあゆみ
スタジアム建設のあゆみ
2008年 | スタジアム建設を構想 | |
---|---|---|
2009年 | 7月 | スタジアム建設計画を発表。日本で初めて寄付金でスタジアムを建設する計画を発表。 |
2010年 | 3月 | 「スタジアム建設募金団体」発足 |
5月 | 設計施行者選定コンペ開始 | |
7月 | 設計施行者が竹中工務店に決定 | |
2011年 | 10月 | スタジアム建設募金団体が、吹田市へ建設候補地決定を報告 |
12月 | スタジアム建設を希望する署名、21万超を吹田市に提出。12月26日、吹田市会議にて、「スタジアム採納に関する議案」が全会一致で可決 | |
2012年 | 3月 | 大阪国税局より「国等に対する寄付金」の確認を受ける |
4月 | 募金活動スタート | |
2013年 | 3月 | 1年目の募金活動が終了。 募金額約78億円。募金活動の1年延長を決定。 |
12月 | スタジアム建設着工。当時の募金額は110億円あまり。目標まで残り約30億円 | |
2014年 | 3月 | 2年目の募金活動が終了。募金額約130億円。屋根が設置できるまでの募金が集まる。 まだ、ビジョンなどの設備が設置できないため、再度1年間の延長を大阪国税局へ申請。3年目の募金活動が認められる |
2015年 | 3月 | 3年目の募金活動が終了。3年間の合計で138億円の募金が集まる。 試合開催に必要な最小限の設備を整えたスタジアムの建設が可能となった |
6月 | スタジアム総事業費が確定。かねてより申請していた補助金が決定し、 最終的に総事業費は14,085,665,383円に確定。当初の目標どおりのスペックでの建設が決定 |
|
9月 | スタジアム竣工 | |
10月 | スタジアム竣工イベントを実施。スタジアム初お披露目 |
スタジアム工事の様子
年月 | 工事内容/航空写真 |
---|---|
2013年12月 |
・スタジアム着工 |
2014年1月 |
・杭工事・杭造成工事 |
2014年2月 |
・杭工事・杭造成工事 |
2014年3月 |
・基礎掘削工事床付 |
2014年4月 |
・基礎掘削工事床付 |
2014年5月 |
・基礎掘削工事床付け |
2014年6月 |
・1階床躯体工事 |
2014年7月 |
・床躯体工事(1階) |
2014年8月 |
・地上躯体工事 |
2014年9月 |
・地上躯体工事 |
2014年10月 |
・地上躯体工事 |
2014年11月 |
・地上躯体工事 |
2014年12月 |
・地上躯体工事 |
2015年1月 |
・地上躯体工事 |
2015年2月 |
・地上躯体工事・鉄骨工事 |
2015年3月 |
・地上躯体工事・鉄骨工事 |
2015年4月 |
・地上躯体工事・鉄骨工事 |
2015年5月 |
・地上躯体工事・鉄骨工事 |
2015年6月 |
・地上躯体工事・鉄骨工事 |
2015年7月 |
・地上躯体残工事・鉄骨残工事 |
2015年8月 |
・外部仕上工事 |
2015年9月 |
・外部仕上工事 |
2015年10月 |
・竣工式実施 |